いろいろな昆虫の名前 in English

セミ、トンボ、クワガタなどなど、身近な虫の名前の英単語リスト 昆虫編です。(昆虫とは一般に、体が”頭・胸・腹”に分かれていて、脚が6本あるもの。)
”虫,昆虫 ”を指す英語は insectbug で、”幼虫”は larva(幼虫全般)、grub(甲虫の幼虫)、caterpillar(蝶などの幼虫)などになります。

虫の英名(&漢字)一覧

日本語名 英名 補足説明
アメンボ
(水黽・飴坊)
pond skater
(パンド スケーター)

pond は【池,沼】。すーいすーいと水面を滑る姿は、まさにスケーターですね。water strider とも。 漢字の”飴坊”の由来は飴のような甘い匂いをだすからだとか・・・本当?

アリ
(蟻)
ant
(アント)

女王アリは queen ant、働きアリは worker ant。 have ants in one's pants で【(不安で)落ち着かない;〜したくてウズウズしている】という意味のイディオムに。そりゃ、落ち着かない。


(蚊)
mosquito
(モスキートウ)

幼虫の”ボウフラ”は mosquito larva、または wiggler、wriggler。血を吸うのは産卵の栄養補給が必要なメスの蚊だけです。


(蛾)
moth
(モス)

毛虫は hairy caterpillar 、繭から絹をつくる”蚕”は silkworm 。ちなみに蛾と蝶の違いは、活動時間(夜・蛾、昼・蝶)、羽の休め方(伏せ・蛾、立・蝶)、触覚に毛があるかどうかあたりで区別。

カゲロウ
(蜉蝣)
mayfly
(メイフライ)

ephemera とも(ephemeral で【はかない,短命なもの】という意味のいかにもカゲロウらしい形容詞に)。ウスバカゲロウの幼虫”アリジゴク”は antlion / doodlebug

カナブン
(金蚤)
scarab beetle
(スカラブ ビートル)

scarab はエジプトのお土産なんかにあるスカラベのこと。古代エジプト人は再生の象徴として崇拝したんだとか。

カブトムシ
(甲虫)
beetle
(ビートル)

beetle は正確には甲虫全般を指します。特徴あるはずなんですけど、あまり区別されてないようなのは何故?

カマキリ
(蟷螂)
mantis
(マンティス)

カマキリが前あしを上げた姿が祈っているように見えることから praying mantis とも。 なるほど、言われてみれば確かに・・・。発想に文化の違いを感じます。

フジミ模型 自由研究シリーズ No.23 いきもの編 オオカマキリ It's time to pray.
カミキリムシ
(髪切虫)
long-horned beetle
(ロングホーンド ビートル)

立派な触覚を "horn"【角】と見たてて。・・・というか、カミキリムシって”髪”だったんね・・・”紙”かと思ってた。 longicorn とも。

カメムシ
(椿象)
stinkbug
(スティンクバグ)

stink は【臭い,悪臭を放つ】。そのまま ”クサムシ”・・・( ̄‥ ̄;) 。国や言葉は違っても臭いものは臭い。

クワガタ
(鍬形)
stag beetle
(スタッグ ビートル)

stag は【雄ジカ】のこと。立派なシカの角を思い浮かべてください。

ゴキブリ
(蜚蠊)
cockroach
(カックロウチ)

省略して roach とも。ちなみにゴキブリの語源は御器噛り(ゴキカブリ)。残飯だけでなく椀(御器)までかじってしまう勢いからだそうです。

・・・ Σ(゚Д゚;) !?
虫マグ ゴキブリ
セミ
(蝉)
cicada
(シカーダ)

アメリカでは locust (ローカスト)とも。 locust って【イナゴ】を指すんですけど、気が向いたら理由も調べてみます。

ゾウムシ
(象虫)
weevil
(ウィーブル)

ゾウムシというのは鼻の長い甲虫で、お米につく穀象虫(コクゾウムシ) rice weevil なんかが比較的身近かかな〜・・・え?身近じゃない?

チョウ
(蝶)
butterfly
(バタフライ)

名前の由来はバターみたいな排泄物を出すところから。 butterfly には【移り気な人;胸騒ぎ】などの意味も。蝶々のひらひら感が出てます。

テントウムシ
(天道虫)
ladybug
(レディバグ)

イギリスでは ladybird 、アメリカに渡ると ”鳥”から”虫”へ・・・これってランクダウン?

The Grouchy Ladybug
てんとう虫の英語絵本。
トンボ
(蜻蛉)
dragonfly
(ドラゴンフライ)

アメリカでは地方によって darning needle、sewing needle、snake feeder、snake doctor、mosquito hawk、skeeter hawk 等々、色々と呼び名があるみたいです。 知ってる必要ないと思うけれど・・・一応。

ハエ
(蝿・蠅)
fly
(フライ)

fly は ”羽を持った飛ぶ虫”全般も指します。銀蠅は bluebottle 、金蠅は greenbottle なのですが、どうして bottle なんでしょうか、体が樽みたいだから? ハエの幼虫である”蛆虫(ウジムシ)”は maggot です。

ハサミムシ
(鋏虫)
earwig
(イアーウィグ)

お尻がハサミのようになっている虫。眠っている人の耳の中に入り込むという伝承からの名前だそうです。

蜂(ハチ) 関連の英語

クマバチはなぜか大工さんの carpenter bee(カーペンター ビー)、ジガバチは mud dauber(マッド ドウバー)、ミツバチとスズメバチは後述します。wasp(ワスプ)というとスズメバチ科、ジガバチ科等の大型の蜂の総称。ブーン…という蜂の羽音は buzzzzzz... などで表現。 蜂の巣は beehive,honeycomb,hornet's nest など。

ミツバチ
(蜜蜂)
bee
(ビー)

honeybee,bumblebee などとも。ミツバチらしく ”働き者”という意味もあります。ちなみに、雄のミツバチは drone(ドロウン)で、”怠け者”って意味も・・・。 《イディオム》have a bee in one's bonnet (奇妙な考えなどに執着している)

スズメバチ
(雀蜂)
hornet
(ホーネット)

体の黄色い模様から yellow jacket とも。大スズメバチなんて、羽音だけでもブォーーーンッ!とすごい迫力。...・ヾ(。><)シ

バッタ
(飛蝗・蝗虫)
grasshopper
(グラスポッパー)

grasshopper はバッタ科、キリギリス科の総称。イナゴ系(群をつくって飛ぶバッタ)は locust(ロウカスト)といいますが、他はそれほど区別されていません。 コオロギは↓で紹介。

コオロギ
(蟋蟀)
cricket
(クリケット)

chirpy as a cricket で【とっても陽気な】って意味のイディオム。ちなみにスポーツの”クリケット”も同じ綴りです。また、鈴虫(スズムシ)などもコオロギ系として Japanese bell crickets,singing cricket などとなっています。

ホタル
(蛍)
firefly
(ファイアフライ)

《米》では lightning bug。どちらにしても語感からあまり風情は感じられませんね〜。

ミノムシ
(蓑虫)
bagworm
(バッグワーム)

訳すとカバン虫。みの虫はミノガ科の蛾の幼虫。一枠使うほどの事はないんですけど、枯れ枝にくっついてる哀愁ある姿に免じて特別扱い。

BOOK National Geographic Little Kids First Big Book of Bugs

理科の英語と知識をまとめて学べるナショナル ジオグラフィックの子供向け図鑑(英語)シリーズ。綺麗な写真と易しい文章で様々な虫とその生態が解説されています。


entomology 昆虫学


関連ページ

英語で虫、なんていう? 害虫・不快虫編

Back to the top of this page