虫の名前 in English (害虫、不快虫編)
英語での虫の名前一覧リスト Part 2 。 害虫、不快虫編です。
”虫”といっても昆虫ではない、ノミ、ダニからナメクジ、カタツムリなど、ほとんどが creepy な嫌われ者の虫たちをまとめてみました。(ゴッキーは昆虫編にいます。)
日本語名 | 英名 | 補足説明 |
---|---|---|
アブラムシ (油虫) |
aphid (エイフィド) |
アブラムシといってもゴキブリではありません。花などについて樹液を吸う”アリマキ”のこと。plant louse(louse は”シラミ”)や ant cow (cow は”牛”。アリに飼われてるみたいだから?)などとも。 |
カタツムリ (蝸牛) |
snail (スネイル) |
イメージから snail には俗語で”のろま”な意味も。at a snail's pace で、”ゆっくりと”という意味のイディオム。メールが広まっている近年では普通郵便のことをユーモラスに snail mail といったりも。 |
クモ (蜘蛛) |
spider (スパイダー) |
クモの糸は gossamer、クモの巣は spider's web,cobweb(ホコリだらけな蜘蛛の巣)など。ちなみに arachnophobia(アラクノフォビア)というと”クモ恐怖症”のこと。同タイトルの映画もありました。 |
サソリ (蠍) |
scorpion (スコーピアン) |
尾の先に venomous stinger(毒針)を持ってます。 |
シラミ (虱) |
louse (ラウス) |
複数形だと lice(ライス)。お米(rice)じゃありません。シラミの卵は nit 。 |
シロアリ (白蟻) |
termite (ターマイト) |
木造家屋の大敵! 実は蟻よりもゴキブリに近いんだとか。 termitic で【シロアリの】。シロアリ駆除業者は termite exterminator。 |
ダニ (壁蝨) |
tick (ティック) |
tick は人や動物の血を吸うダニのことで、アレルギーを起こしたり、植物などにつくダニは mite(マイト)。 |
ダンゴムシ (団子虫) |
pill bug (ピル バグ) |
突付くとクルクルっと”丸薬(pill)”みたいに丸まります。同種で丸まらない”ゾウリムシ(wood louse)”とは、あまり区別されていない? |
トコジラミ (床虱) |
bedbug (ベッドバグ) |
南京虫(なんきんむし)としても知られる吸血害虫で、シラミではなくカメムシの仲間。 血を吸われるとものすごーく痒く、安い宿をよく利用する旅行者には天敵。 |
ナメクジ (蛞蝓) |
slug (スラッグ) |
お馴染みの殻を持たない mollusk(軟体動物)ですね。花をムシャムシャ食べていってしまいます。(T.T) |
ノミ (蚤) |
flea (フリー) |
ピョンピョン跳ねて血を吸うノミです。フリーマーケット(flea market)の”フリー”は このノミの flea 、蚤の市です。古物を扱っているのでノミが飛び交っていたことから由来に。猫や犬のノミ取り用の首輪は flea collar。 |
ヒル (蛭) |
leech (リーチ) |
こちらも吸血生物(><)。蛭のように吸い取るってことで、”搾取者(他人の金などを搾り取る人)”という意味も。動詞としてだと【食い物にする,《医学》ヒルに血を吸わせる】。 |
ミミズ (蚯蚓) |
earthworm (アースワーム) |
earth(大地)の worm(虫)、生きた土壌改良剤です。 |
ムカデ (百足) |
centipede (センティピード) |
centi は”100”を表わす接頭辞で、ped は”足”という意味。語源で見ると漢字と同じなのは偶然?必然? |
![]() |
BOOK National Geographic Little Kids First Big Book of Bugs | 理科の英語と知識をまとめて学べるナショナル ジオグラフィックの子供向け図鑑(英語)シリーズ。綺麗な写真と易しい文章で様々な虫とその生態が解説されています。 |

vermin(バーミン) ― 名 害虫
害虫の総称で、ネズミなどの小さな害獣も含みます。 harmful insect