英英辞典で英単語あてQ 初級編 No. 92

次の英文はある英単語の英英辞典による説明文です。
さて、その英単語はいったい何でしょう?
《 説明文 》 [Macmillan 英英辞典
a small black-and-white North American animal with a long thick tail. It produces a bad smell when it is threatened.

「おなら」で有名。
ひらめきました? 正解はページ後半に。 ▼
skunk
危険を感じると悪臭を放つ、ふさふさ尻尾で白黒の北アメリカ原産小動物・・・ということで、正解英単語は skunk 【スカンク】でした。
強烈な臭いはよく「おなら」として知られていますが、実際はおならではなくて、自分の身を守るための手段として肛門腺という器官からだされる特殊な分泌液が悪臭の正体。
動物園などにいるスカンクはこの器官を手術で除去して飼育されているとのことです。(じゃないと、大変なことに・・・)
参考リンク: スカンク - Wikipedia
My dog got sprayed by a skunk and came into the house.
「うちの犬がスカンクに臭いをかけられて家の中に入ってきた。」 Σ(°∇°;) !!
英単語 skunk は、人を表現すると”すごく嫌なやつ”な意味に。また、動詞として”〜を完敗させる”意味(米語スラング。大抵、受け身で)で使われることもあるようです。 スポーツなどで得点されることすらなくコテンパンに打ち負かすニュアンス。
We got skunked. 「コテンパンにやられちまった。」
drunk as a skunk ― べろべろに酔っぱらって
イディオムの由来を調べてみると、スカンクの動きからだとか、「鼻つまみ者」を指すところからだとか諸説ありました。ひとつ確かなのは韻を踏んでいるということ。