英英辞典で英単語あてQ 初級編 No. 93

次の英文はある英単語の英英辞典による説明文です。
さて、その英単語はいったい何でしょう?
《 説明文 》 [Oxford 英英辞典
to take something from a person, shop/store, etc. without permission and without intending to return it or pay for it

permission 【許可】
綴りを”ee”にしてしまうと「鋼鉄」に。
ひらめきました? 正解はページ後半に。 ▼
steal
許可なしに、また、返したり代金を払うつもりなく、店や人から何かを取ること・・・
ということで、正解英単語は steal 【盗む】でした。
過去形は stole で、過去分詞は stolen 。
《 Oxford の例文(英文) 》
I'll report you to the police if I catch you stealing again.
「もしまた盗みを働いたら警察に通報しますよ。」
I had my wallet stolen.
「財布を盗まれました。」
何かを盗むほかに、どこかに忍び込んだり(steal in/into)、どこかからこっそりと抜け出したり(steal out)などと、”気づかれないようにこっそり動く”ような意味も。
《 Oxford の例文(英文) 》
She stole out of the room so as not to wake the baby.
「彼女は赤ちゃんを起こさないよう、そっと部屋を出た。」
steal a glance/look … ちらっと見る,盗み見る
steal the show … 話題をさらう
映画やショーなどで一番目立って注目を集めること。
また、野球での”盗塁”や”盗塁をする”のも同じ steal ですね。
格安品
名詞としての steal は、「激安で売られているもの,お買い得な品」を指して
Five dollars! That's a steal! 「5ドル!そりゃお買い得だ!」
などと、アメリカ英語のくだけた表現としてよく使われます。