英英辞典で英単語あてQ 初級 No. 142

次の英文はある英単語の英英辞典による説明文です。
さて、その英単語はいったい何でしょう?
《 説明文 》 [Cambridge 英英辞典] より
telling the truth or able to be trusted and not likely to steal, cheat, or lie

最初の文字は「h」ですが・・・。
ひらめきました? 正解はページ後半に。 ▼
honest
本当のことを言っている、または信用することが出来て、嘘をついたり、騙したり、盗んだりしそうにない・・・ということで、
正解英単語は honest でした。
形 正直な,誠実な,実直な
honest は”正直な,誠実な,実直な”などといった意味を表す形容詞。人についても物事についても用いられます。
発音は ɑ́nəst(ɔ́nəst) で、「h」は発音されません。
語源はラテン語の”名誉”を表す言葉 honos 。そのまま”名誉”を意味する英単語 honor と同じ語源ですね。
My father was an honest man.
「父は正直な人でした。」
I just want you to be honest with me.
「私はただあなたに正直に話してほしいだけ。」
To be honest, I don't like coffee.
「正直に言うと、コーヒーは好きじゃないんだ。」
make an honest living (まっとうに働いて暮らす)
honesty ― 名 正直,誠実,公正
honestly ― 副 正直に,率直に,誠実に; 正直なところ,正直言って
反意語
dishonest ― 形 不正直な,信用できない;不正な