英英辞典で英単語あてQ 初級 No. 135

次の英文はある英単語の英英辞典による説明文です。
さて、その英単語はいったい何でしょう?
《 説明文 》 [Cambridge 英英辞典] より
behaving in a way that is socially correct and shows understanding of and care for other people's feelings

形容詞です。前半部分のイメージから考えたほうがわかりやすいかも。
ひらめきました? 正解はページ後半に。 ▼
polite
社会的に適切で他人の気持ちへの配慮と理解を示すように振る舞っている
・・・ということで、
正解英単語は polite でした。
形 礼儀正しい :儀礼的な,社交辞令的な:上品な,洗練された
polite は”礼儀正しい”意味を表す形容詞。
語源はラテン語で「磨かれた,洗練された」を意味する言葉なのですが、これは英単語 polish【磨く,艶を出す,etc.】 と同じ語源だったりします。
否定を表す接頭辞 in-(im-) をつけると、反対の意味【失礼な,無礼な】を表す形容詞 impolite に。
All the students were very polite
「生徒たちは皆とても礼儀正しかった。」
polite conversation (社交辞令的な会話)
polite society (上流社会)
politely ― 副 礼儀正しく,丁寧に
比較級は politer or more polite?
比較級、最上級は politer/more polite 、politest/most polite と、地域の違いなどによって二つの形があり、どちらでも正解。英英辞典には大抵 politer で掲載されていますが、実際には more polite のほうがより一般的なようです。