英英で英単語あてクイズ 挑戦編 No.30
洋書や映画、ニュース記事などから抜粋した参考英文の中から英英辞典の説明文にあった英単語を見つけ出す、英英辞典クイズ腕試し挑戦編です。
楽しみながらリーディング力とボキャブラリーをトレーニング!
Daddy-Long-Legs - あしながおじさん
今回の英文は、 ”あしながおじさん”のタイトルで日本でも愛されている
ウェブスター(Jean Webster)の名作 『 Daddy-Long-Legs 』 から。
顔も名前も知らない資産家からの援助で、大学に進めることになった主人公の女の子 Judy(Jerusha) Abbott が、後援者”あしながおじさん(Mr. Daddy-Long-Legs)”に宛てた最初の手紙の書き出し部分です。
[Cobuild 英英辞典]より (*定義文内の英単語部分を空白にしています。)Dear Kind-Trustee-Who-Sends-Orphans-to-College,
Here I am! I travelled yesterday for four hours in a train. It's a funny sensation, isn't it? I never rode in one before.
College is the biggest, most bewildering place―I get lost whenever I leave my room. I will write you a description later when I'm feeling less muddled; also I will tell you about my lessons. Classes don't begin until Monday morning, and this is Saturday night. But I wanted to write a letter first just to get acquainted.
正解英単語がヒントの参考英文の中にありますので、答えがわかったら英文の中のその単語をクリックしてください。
正解なら次の問題が表示されます。(全3問)
何も起こらなかったら・・・ハズレです。
*動詞や名詞は基本的に現在形・単数形として扱っています。また、説明文はその単語の英文の中での意味・定義とは限りません。
原書で読む 『Daddy-Long-Legs』 Links and Books
Daddy-Long-Legs
《 あらすじ 》
孤児院で暮らす少女 Judy(Jerusha)は、院の後援者のひとりに作文の才能を認められ、顔も名前も知らない後援者へ月に一度手紙を書くことを条件に、大学へと進めることに。 Judy は一瞬だけ見た後姿から、その人物を”あしがなおじさん”と呼び、大学での生活の様子を手紙に綴ります。...
Daddy-Long-Legs は、アメリカの女性作家 Jean Webster による小説。
ほとんどすべてが Judy からあしながおじさんに宛てた手紙の形式で書かれています。
児童文学の枠に入っているものの、十分に大人が読んで楽しめる作品だと思います。
アニメの世界名作劇場では『私のあしながおじさん』のタイトルで放送されました。
書簡形式の原作をかなり大胆にアレンジしてふくらませた内容ですが、個人的には名作劇場の中でも特にお気に入りのひとつです。
LINK Daddy-Long-Legs - Project Gutenberg
電子図書館プロジェクト・グーテンベルグで原書の全文をオンラインで読めます。
タイトル下タブ Download から。 様々なファイル形式でダウンロードも可。
LINK LibriVox Daddy-Long-Legs by Jean Webster
朗読図書館 LibriVox。 朗読オーディオファイルを無料でダウンロード出来ます。
Daddy-Long-Legs and Dear Enemy (Penguin Classics)
こちらのペーパーバック版は、『Daddy-Long-Legs』と、Judy の友達 Sallie の奮闘を描いた続編『Dear Enemy(続あしながおじさん)』を一冊にまとめたもの。 時代を考えた注釈などもついているそうなので、ファンの人なら最初からこちらがおすすめ。
あしながおじさん (新潮文庫)
出版社: 新潮社 , 翻訳: 松本 恵子
こちらは新潮文庫から出版されている日本語版です。