イディオム、ことわざ 穴埋めクイズ No. 17
いろいろな英語のイディオム(慣用句)を穴埋めクイズで覚えましょう♪
カッコ内の空白に英単語を入れて、日本語の意味に合う
英語のイディオムやことわざを完成させてください。
at the ( ) of the day
意味: 結局のところ,要するに





A 〜 D の英単語のうちのどれかひとつが空白に入ります。
A ) limit
B ) final
C ) finish
D ) end




次の英文は空白に入る英単語の Longman 英英辞典による定義文です。
この説明から思い浮かぶ単語を、4択と照らし合わせて考えてみましょう。
the last part of a period of time, event, activity, or story
わかりました? 正解はページ後半に。 ▼
at the end of the day
空白に入る英単語は end でした。
at the end of the day (直訳「一日の終わりに」) は、状況を総合してこれがもっとも重要だと思うことを言いたいときに使う ”結局のところ,要するに”の意味の口語表現。(文脈により、そのまま「日の終わりに」の意味の場合も勿論あり。)
TVのドラマやニュースのリポートなどでもしばしば耳にしますし、口癖みたいになってる人もいるくらいに、よく使われるフレーズです。
I don't care what other people think, because at the end of the day, I am who I am.
「ほかの人がどう思うかなんて気にしないわ。だって結局はさ、私は私なんだから。」
《 NHKラジオテキスト 実践ビジネス英語 2010年12月号から 》
Maybe I'm just a contrarian, but at the end of the day, I like the sense of independence I get by not using a cell phone.
「私があまのじゃくなだけかもしれませんが、結局のところ、携帯電話を使わないことで得られる自立感が気に入っているのです。」
この at the end of the day 、 あまりに頻繁に使われるので、英語での”最も気に障る言葉(most annoying words)”ランキングにも入っていたり、アメリカの投稿式スラング辞書 Urban Dictionary などでは、
Rubbish phrase used by many annoying people.
や、
A saying mostly used by people trying to prove points without having any other intelligent way of expressing it.
といった定義文で説明されてたりします。(^_^;
同じような意味を持つ英語表現は、
after allや when all is said and done など。
《 サイト内関連ページ 》
絵で覚える英語のイディオム&句動詞