プチ英単語クロスワード 中級 No. 30
4×4のごくごく小さな英語のクロスワードパズルです。
縦(down)横(across)のカギをヒントに英単語を埋めていってください。


A1 | B2 | E | |
H3 | O | E | |
U | A4 | T | |
M5 | A | R |
* 各マスを左クリック(タップ)、またはドラッグ反転させると正解アルファベットが表示されます。 文字入力は出来ません。(環境によりカギ番号が表示されない場合があります。)
- Across -
1. Abraham Lincoln was called "Honest ___".
3.
4. Breakfast __ Tiffany's
5. The third month of the year (abbr.)
- Down -
1. "__ dai" is a traditional Vietnamese dress.
2. The past tense of this verb is bore.
3. To sing with your lips closed
正解とプチ解説はページ後半に。
英単語クロスワードの正解と、ほんの少しだけ解説です。
A1 | B2 | E | |
H3 | O | E | |
U | A4 | T | |
M5 | A | R |
- Across -
1. Honest Abe(正直者エイブ) は、アメリカの第16代大統領 Abraham Lincoln の代表的なニックネームのひとつ。弁護士時代に彼の仕事に対する姿勢からつけられたのだそうです。
《 ついでに覚えるリンカーン関連の英語 》
the Emancipation Proclamation ― 奴隷解放宣言
the Gettysburg Address ― ゲティスバーグ演説
3. hoe ― 名 鍬(くわ) 動 〜を鍬で掘る
4. Breakfast at Tiffany's 邦題『ティファニーで朝食を』は Audrey Hepburn の有名な映画のタイトル。
5. 三番目の月なのは March (省略形 Mar.)。
- Down -
1. ao dai(アオザイ)はベトナムの民族衣装。
2. 過去形(past tense)が bore の動詞と言うことで正解は bear(過去分詞 borne )。
”〜をうんざりさせる、退屈させる; 穴を開ける”といった意味の動詞 bore もあることに注意です。
3. hum ― 動 ハミングする,〜をハミングで歌う; ブンブンという低い音を立てる
