語彙力特訓! ボキャマラソン
「英単語記憶は反復だ!」ということで、
四択式英単語特訓『ボキャビル英単語ゲーム』の持久走バージョンです。
『NHKラジオ英会話 実践ビジネス英語 2014年12月』コースで、講座に出てくる上級難度の英単語・英語表現を学習しましょう。
今月のビニェットのテーマは、
『 End-of-Life Plans 』 - 終活 -
『 Watch Out for Scams 』 - 詐欺にご用心 -
出題英単語&日本語訳一覧 まずは一通り覚えてから♪
NHK 実践ビジネス英語 2014年12月テキストより
出題語句は『NHKラジオ講座 実践ビジネス英語』2014年12月号テキストに出てくる英単語、英熟語から適当に選び出したものです。(語句の日本語訳はテキストと一部異なります。)
alleged | 形 申し立てられた,〜とされている 証拠ははっきりしてないかもしれないけれど。 |
anomaly | 名 異例,異常 |
auditor | 名 監査役,会計検査官 |
be on the ball | 《口語》 よく気が回る,機転の利く,抜かりがない |
blatant | 形 あからさまな,見え透いた |
blunt | 形 ぶしつけな,無遠慮な; なまくらの,とがっていない |
civilized | 形 礼儀正しい; 文明化した |
come in handy | 役に立つ,重宝する |
commercially viable | 商業的に成り立つ,採算の合う commercially は economically や financially でも同じ。 |
credentials | 名 《複》 資格認定書,(信用)証明書 |
credulity | 名 信じやすさ |
crook | 名 《口語》 悪党,詐欺師; 曲がった部分,先の曲がった棒 |
disown | 動 勘当する,縁を切る |
equivalent of ... | 〜に相当するもの 形容詞としてだと equivalent to ... で ”〜と同等である,に相当する”。 |
fabricated | 形 捏造された |
fall for ... | (策略など)に引っ掛かる ”〜を好きになる、に惚れ込む”意味も。 |
fastidious | 形 こだわりのある,入念な |
fraudulently | 副 騙して,不正に fraudulent … 形 詐欺の,詐欺的な |
get wind of ... | 〜を聞きつける、嗅ぎつける 噂や秘密、陰謀などを。 |
go easy on ... | 〜を控え目にする 人が対象だと”〜に厳しくあたらない”ような意味に。 |
go viral | (情報が)急速に広がる viral は”ウィルスの”ということで、ウィルスのように広がるイメージ。特に、ネットの世界で拡散する場合に使用。ニュースでもよく耳にする表現です。 |
have the gall to ... | 図々しくも〜する 無礼で図々しい態度を表す gall は、もともと”胆汁”を指す単語で、英辞郎には胆汁が多い人は傲慢で図々しいと考えられていたところから来ているという説明がありました。 |
inheritance | 名 相続(財産),遺産 |
Japanized English | 名 和製英語 |
leave sth to chance | 何々を成り行きに任せる never leave anything to chance (何事も決して運に任せない)、 leave all to chance (すべてを運に任せる,出たとこ勝負でやる) |
legit | 形 《口語》 まともな,本物の,合法な legitimate の略。 |
make a killing | 《口語》 ぼろ儲けする |
on the up and up | 《口語》 正直な,公正な,信用できる この意味は主にアメリカ英語のもので、イギリス英語では”好調で”の意味もあるそうです。 類義表現は on the level, above board など。 |
outlive | 動 〜より長生きする outlive one's money (生活費が尽きる) |
pesky | 形 《口語》 厄介な,嫌な,煩わしい |
Ponzi scheme | 名 出資金詐欺,ねずみ講 考案したとされる詐欺師 Charles Ponzi の名前から。Pyramid scheme とも。 |
rip off | 〜から騙し取る、ぼったくる; 〜を盗む rip-off … 名 ぼったくり |
roofer | 名 屋根職人 |
rust | 名 さび 動 錆びつく |
salutation | 名 挨拶の言葉 手紙の書きだしなどの。 |
scam | 名 (信用)詐欺,ペテン scammer … 名 《俗》 詐欺師,ペテン師 |
self-made | 形 自分で大成した,叩き上げの self-made man (叩き上げの人) |
self-proclaimed | 形 自称〜の |
send-off | 名 《口語》 送別,お別れの会 去る人へのお別れに、良い旅立ちを願って集まる機会。 |
slipshod | 形 ずさんな,いいかげんな 類義語は slapdash, sloppy など。 |
smell a rat | 《口語》 うさん臭いと感じる,不審を抱く 隠れいているネズミのにおいを猫が嗅ぎつけたときの反応から生まれた表現とのことです。 |
smoke and mirrors | 名 人を欺くもの,巧妙なトリック 手品師が観客の目をくらませる小道具ということから、偽装やトリックの意味に。 |
solemn | 形 厳粛な,重々しい |
straightaway | 副 すぐに straight away が一語に。 |
sucker | 名 騙されやすい人,カモ 他にもたくさんある意味はこちらで ⇒ suckerの意味 - Weblio辞書 |
swindler | 名 詐欺師,ペテン師 swindle … 動 〜から騙し取る(out of ... 〜を),〜を騙し取る(out of ... 〜から) 今月のビニェットには他にも fraud【詐欺】と fraudster【詐欺師】など、詐欺関連の単語がたくさん。 |
take offense | 腹を立てる,感情を害する,気を悪くする No offense. は「気を悪くしないで。」、対して No offense taken. というと「気にしてませんよ。」の意味のフレーズ。 |
the deceased | 故人 特に、最近亡くなった人を指す。 |
tried-and-true | 形 絶対確実な,実証済みの |
unnerving | 形 不安を煽るような |
unsuspecting | 形 疑うことをしない an unsuspecting mark (疑うことを知らないカモ)。 |
whimsical | 形 風変わりな,気まぐれな |
おまけ
問題には入れていない語句、本編ビニェット以外に登場した語句の一部です。
callousness | 名 冷淡さ,無神経さ |
clandestinely | 副 密かに,内密に |
opportunistic | 形 日和見性の |
opinionated | 形 頑固な,意固地な 自分の意見を曲げない。 |
cryptic | 形 秘密めいた,不可解な |
ill-founded | 形 なんら根拠のない |
felicitous | 形 適切な |
fortuitous | 形 偶発的な,思いがけない |