英英辞典で英単語あてQ 初級編 No.71

次の英文はある英単語の英英辞典による説明文です。
さて、その英単語はいったい何でしょう?
《 説明文 》 [Longman 英英辞典
a set of moving stairs that take people to different levels in a building

stairs は ”階段”です。
ひらめきました? 正解はページ後半に。 ▼
escalator
建物の中の違う階へと人を運ぶ動く階段
・・・ってことで、
正解英単語は escalator 【 エスカレーター 】 でした。
I took the escalator up to the second floor.
「エスカレーターで2階に上がった。」
日本語でも「エスカレートする」などと使われる escalate は、そのまま ”高まる,発展する(深刻な、悪い方向へのニュアンス)”意味で、名詞形の escalation は ”段階的な拡大、増大、上昇”といった意味の英単語。
語源
この「エスカレーター」という名称の語源についてですが、
動詞 escalate から派生したものかと思いきや、実は、名詞 escalator(アメリカの発明者がつけた登録商標)のほうが先で、escalate はその派生語なんだそうです。
詳しくはこちら↓などをご覧ください。
・ エスカレーター - Wikipedia ・ History of the Escalator(英語)
おもしろエスカレーター
おまけ。エスカレーターを利用したユニークな広告をまとめてあるページです。
これはうまい!エスカレーターの特性を活かした広告 - NAVER まとめ