英英辞典で英単語あてQ 初級 No.64

次の英文はある英単語の英英辞典による説明文です。
さて、その英単語はいったい何でしょう?
《 説明文 》 [Longman 英英辞典
a sudden shaking of the earth's surface that often causes a lot of damage

sudden 【突然の】、 surface 【表面】
”地球,大地”がぐらぐら・・・
ひらめきました? 正解はページ後半に。 ▼
earthquake
地表面の突然な揺れで、しばしば大きなダメージを引き起こす・・・ってことで、
正解英単語は earthquake(アースクウェイク) 【 地震 】 でした。
I was awakened by an earthquake this morning
「今朝、私は地震で目が覚めた。」
earth は ”大地,地球”、
quake は ”震える,揺れる;震え”という意味の単語。
quake だけでも地震を指します。
”地震の,地震による”という意味を表すやや学術的な語は seismic (サイズミック)で、seismology というと
”地震学”のこと。
その他、地震関連の語句いろいろ
”震源地”は epicenter で、揺れの強さを表す”震度”は intensity。
地震のエネルギー規模を表す ”マグニチュード magnitude”はそのままです。
”余震”は aftershock。 あとから来る揺れってことですね。
tremor というと、おもに小さい地震のこと。
『Tremors』というタイトルのでっかいミミズ(違う?)の映画もありました。