プチ英単語クロスワード 初級 No. 20
4×4のごくごく小さな英語のクロスワードパズルです。
縦(down)横(across)のカギをヒントに英単語を埋めていってください。


P1 | O | L2 | E |
U | E | ||
K3 | I | N | G4 |
E | S5 | O |
* 各マスを左クリック(タップ)、またはドラッグ反転させると正解アルファベットが表示されます。 文字入力は出来ません。(環境によりカギ番号が表示されない場合があります。)
- Across -
1. ”電柱”は英語で telephone ___、 または utility ___
3. Man who rules a country
5. What is the fifth note of the musical scale?
- Down -
1. To throw up
2. convex, concave, fish-eye, contact ... といえば?
4. on the ___ … 忙しく動き回って,働きづめで
正解とプチ解説はページ後半に。
英単語クロスワードの正解と、ほんの少しだけ解説です。
P1 | O | L2 | E |
U | E | ||
K3 | I | N | G4 |
E | S5 | O |
- Across -
1. pole は【柱】。
”電柱”は英語では telephone pole や utility pole などです。
3. 国を統治している男性ってことで、正解は king でした。
5. 音階(musical scale)の5番目の音符は?ってことで、正解は So (soh, sol とも)でした。ちなみに、 sol-fa というと ”ドレミ(で表される音階のシステム)”のこと。
- Down -
1. puke は、食べたものなどを”吐く、戻す”意味のくだけた英単語。throw up や vomit などが類義語です。
2. lens … 名 レンズ,水晶体
convex lens、concave lens は、”凸面、凹面レンズ”で、 fish-eye lens は”魚眼レンズ”のこと。
4. on the go で、”忙しく動き回って,働きづめで”というような意味のイディオム。
I've been on the go all day. 「一日中ずっと大忙しだった。」
