絵で覚える英単語 doze
うと、うと、、、うたた寝しまふ...zzZ
(。_°☆\(- - ) おきろっ!
doze { doze }
(ドウズ) [ dóuz ]
《英英辞典による語句の意味の説明》 [Cambridge英英辞典]
to have a short sleep, especially during the day
《英和での意味》
動詞 うたた寝する,まどろむ
doze(doze off) は、軽く居眠りする英単語。
語源は”怠慢な”を意味する語とのことで、本格的に眠るのではなく、日中、どろ〜んとまどろむ、ついうとうとする・・・そんなニュアンスですね。
退屈して、、、本を読んでいて、、、うとうと。
テレビを見ているつもりがつい、、、はっ?! いつの間にか番組が終わってる!
ete...
Grandad was dozing in his chair.
「おじいちゃんは椅子で居眠りしていた。」
I dozed off in front of the television.
「テレビの前でついうとうとした。」
Mother was dozing over her knitting.
「母は編み物をしながら居眠りをしていた。」
: doze over ... 〜の途中で居眠りする。
doze off at the wheel (居眠り運転をする)
名詞としてだと 【うたた寝,居眠り】という意味に。
have a doze (うたたねする)
ついでに覚える”うたた寝”表現
nap(ナップ)
こちらも日中の居眠りですが、doze に比べると意図的なニュアンス。
You are napping on the job again!
「また仕事中に居眠りしてる!」
nod off
nod は”うなずく”英単語。コックリ、コックリ...zzZZ
drop off
ストンと眠りに落ちる。そんな感じでしょうか。
〜〜〜〜〜
ちょっと続き物っぽく・・・ 前を見る |
次を見る