語彙力特訓! ボキャマラソン
「英単語記憶は反復だ!」ということで、
四択式英単語特訓『ボキャビル英単語ゲーム』の持久走バージョンです。
『NHKラジオ 実践ビジネス英語 2009年7月』コースで、講座に出てくる上級難度の英単語・英語表現を学習しましょう。
今月のビニェットのテーマは、
『 Reading in the Digital Age 』 - デジタル時代に読む -
『 Hazardous Driving 』 - 危険運転 -
『 Working Poor 』 - ワーキングプア -
出題英単語&日本語訳一覧 まずは一通り覚えてから♪
NHK 実践ビジネス英語 2009-7月号テキストより
『NHKラジオ 実践ビジネス英語』2009年7月号テキストに出てくる英単語から適当に選び出しました。語句の日本語訳は一部変更してあります。
adolescence | 名 青年期 |
anecdotal | 形 逸話のような![]() |
be averse to | 〜が嫌いである,〜をしたがらない |
flat broke | 一文なしになって |
fire on all cylinders | 快調に動く,フル回転する![]() |
big-ticket item | 《口語》 高価なもの |
bookworm | 名 読書家,本の虫 |
cabbie | 名 《口語》 タクシーの運転手 |
circulation | 名 販売部数,発行部数 (血液などの)循環,流通,通貨 |
cliche (クリーシェイ) | 名 《仏》陳腐な表現,決まり文句![]() |
correlation | 名 相関関係 |
crux | 名 最も重要な点,核心![]() |
debilitating | 形 衰弱させる |
drive a hack | 《口語》 タクシーを運転する![]() |
dry spell | (生産・活動などの)停滞期![]() |
elliptical | 形 省略されてわかりにくい,楕円形の |
emoticon (エモティコン) | 名 顔文字![]() |
fall behind in | 〜で遅れをとる |
fathom (ファゾム) | 動 〜を推測する,〜を見抜く![]() |
for that matter | (そのことで)さらに言えば |
fudge | 動 はぐらかす,でっち上げる 名詞 ファッジ(お菓子の一種) |
go gangbusters | 《口語》 大成功する,とても活気づく |
hats off to | 《口語》 〜に脱帽で,〜に敬意を表して |
knock-on effect | 連鎖反応的な影響,波及効果 |
hit the books | 《口語》 熱心に勉強する |
hunker down | 《口語》 本腰を入れる しゃがみ込む![]() |
idiot box | 《俗》テレビ |
income disparity | 収入の格差 |
inherently | 副 本質的に,本来 |
integrity | 名 誠実,品位,清廉 完全性 |
interaction | 名 相互のやり取り,交流 |
intoxicated | 形 酩酊した,陶酔した |
make ends meet | 収入の範囲内でやりくりする |
on paper | 理論上は |
part with | 〜を手放す |
per se (パー セイ) | それ自体は(で・が)![]() |
pet peeve | 《口語》 腹の立つこと,大嫌いなもの |
politic | 形 賢明な、思慮分別がある |
prose | 名 散文,文章 |
rain on someone's parade | (人)の楽しみに水を差す![]() |
reassuring | 形 安心させる,心強い |
self-assessment | 名 自己評価 |
shorthand for | 〜の略語・省略表現 |
sobriety (ソブラエティ) | 名 しらふ,酔っていないこと |
sort the wheat from the chaff | 価値のあるものとないものを分ける![]() |
take a hard line against | 〜に対して厳しい姿勢をとる |
tick someone off | 《アメリカ・口語》(人)を苛立たせる |
traffic ordinance | 交通法規 |
wouldn't be caught dead | 《口語》(〜するのは)死んでも嫌だ |