英英辞典で英単語あてQ 初級 No. 138

次の英文はある英単語の英英辞典による説明文です。
さて、その英単語はいったい何でしょう?
《 説明文 》 [Longman 英英辞典] より
a round handle or thing that you turn to open a door, turn on a television etc

説明の最後のほうはイメージにないかも。
ひらめきました? 正解はページ後半に。 ▼
knob
円形の取っ手や物で、ドアを開いたり、テレビをつけるために回す・・・ということで、
正解英単語は knob でした。
名 (ドア、引き出しなどの)取っ手,ノブ;瘤(こぶ),節;丸く小高い丘
knob は、ドアや引き出しなどの”取っ手”を指す英単語。
語源は”節”や”結び目”を表すラテン語 knobbe で、ドアや引き出しの取っ手だけでなく、電気器具などを操作するための「つまみ」、そして、木の幹などの「瘤(こぶ)」や「小高い丘」といった、色々な「丸く出っ張ったもの、膨らんだもの」を指しています。
He turned the knob and pushed open the door.
「彼は取っ手を回し、扉を押し開いた。」
I turned up the volume knob and sat down on the sofa.
「私は調節つまみで音量を上げ、ソファに腰を下ろした。」
knobby (《英》knobbly) ― 形 節くれだった,でこぼこの
doorknob ― 名 ドアの取っ手,ドアノブ