絵で見る英単語 conjure
魔法?手品? 一瞬でハトを出しました。
conjure { con・jure }
(コンジャー) [ kɑ́ndʒər ]
《英英辞典による語句の意味の説明》 [OXFORD 英英辞典]
to do clever tricks such as making things seem to appear or disappear as if by magic
《英和での意味》
動詞 魔術・奇術をする,(魔術や奇術で)〜を呼び出す
〜を手早く用意する,〜を思い起こす
conjure は ”魔術・奇術を行う;(魔術や奇術で)〜を呼び出す”といった意味を表す英単語で、日常では、魔法か手品のように何かをパッと出したり(conjure up)、アイデアや長く忘れていた記憶などを呼び起こしたりする場合に用いられることが多い語。
語源は”con(共に),jurare(誓う)”。ちょっとわかりづらいけれど、昔は”魔術を行って悪魔を召喚する”のを指す言葉だったとのことから、妖しい人たちが共に誓いを立てて魔法の儀式・まじないをしている・・・そんなイメージなんじゃないかと勝手に推測しておきます。
The magician conjured a dove out of her hat.
「マジシャンは帽子からハトを出した。」
My father conjured up a nice lunch for me.
「父はあっという間に私にうまい昼食を作ってくれた。」
:魔法のようにパッと出してくれた。
His behavior conjures up his dead father.
「彼の物腰は亡くなった父親を思い出させる。」
conjure away (魔法のように消し去る)
a name to conjure with というと、
”とても重要な名前,難しい名前”という意味のイディオム。
由来は不明ですが、まじないに使う魔法のスペルみたいってところでしょうか。
conjurer (コンジャラー) … 名 魔術師,奇術師,手品師