らくがき英単語帳 Page 19
落書き感覚の簡単イラストによる単語帳ページです。
英単語を絵で見てイメージとしてサクサクっと記憶してしまいましょう。
《英単語リスト》
fugitive, glint, harangue, indifferent, stare,
perch, paw, crestfallen, bury, snare
fugitive(フュージティブ)
名 逃亡者
形 逃亡中の,束の間の,はかない
Tommy is always chasing a fugitive.
「トミーはいつも逃亡者を追っかけている。」
a fugitive from justice (逃亡犯人)


動 キラッと光る,(目が感情で)キラリと光る
名 きらめき
光の反射かなにかで瞬間的にキラッと。
The sunlight glinted off the mirror.
「陽の光が鏡にキラリと光った。」
His eyes glinted with malice.
「彼の目に悪意の光がきらめいた。」


動 〜に熱弁をふるう
名 激情的で長い演説,熱弁
批判したり説得しようと激しく長々と弁舌をふるいます。
[Oxford の例文]
He walked to the front of the stage and began to harangue the audience.
「彼はステージの前面に歩み、聴衆に熱弁をふるいだした。」


形 無関心な,冷淡な; 良くも悪くもない,平凡な
She is indifferent to which team wins.
「彼女はどちらが勝つかには関心がない。」
He is indifferent to the suffering of others. 「彼は他人の苦しみに冷淡です。」
indifference … 名 無関心


動 じっと見る,じろじろ見る,凝視する
名 凝視
The boy was staring at the creature.
「少年はその生き物をじっと見つめていた。」
Don't stare at me like that!
「そんな風にじろじろ見ないで!」


名 止まり木,高い場所
動 (鳥などが)とまる,腰掛ける
There is a big bird sitting on the perch.
「大きな鳥が止まり木にとまっている。」
He perched on the edge of the table.
「彼はテーブルの端に腰掛けた。」
パーチ(スズキ類の淡水魚)も perch。


名 (犬や猫などの)足,《おどけて》(ひとの)手
動 (連続して)前足でかく、たたく
《口語》(がさつに、いやらしく)〜に触れる
The cat hit the ball with its paw.
「猫は前足でボールをたたいた。」
The dog is pawing at the door.
「犬がドアを前足でかいている。」


形 しょげた,意気消沈した
crest(とさか,冠毛)が fallen してます。
She looked rather crestfallen.
「彼女はかなりしょげかえった様子だった。」
He came back with a crestfallen look on his face. 「彼は意気消沈した表情で戻ってきた。」


動 〜を埋める、埋葬する,〜を覆い隠す
We buried our goldfish in the backyard.
「私たちは金魚を裏庭に埋葬しました。」
She buried her face in her hands.
「彼女は手で顔をおおった。」
bury the hatchet (けんかをやめる,和睦する)


名 罠(足を捉える輪状のもの)
動 〜を罠で捕らえる、巧く手に入れる
A fox was caught in the snare.
「キツネが罠にかかった。」
An old fox is not easily snared.
(《諺》 古狐はたやすく罠にはかからない。)